ヘレンド 「バックスタンプ」と「マスターペインターのサイン」について

ヘレンド

ハンガリーの名窯「ヘレンド」のプレート・ティーカップやソーサーの裏の"バックスタンプ"とその下に書かれている"マスターペインター"のサインについてご紹介します。
幸い近代のヘレンドはマイセンのように偽物がほとんどなく、ハンドペイントという事でとても集めやすいおススメのブランドです。
図柄のバリエーションも幅広く、上級モデルもありますので初心者の方からマイナーな方までお楽しみいただけると思います。


 

【ヘレンド バックスタンプの代表的な3パターン】

ヘレンドバックスタンプ 通常バージョン ヘレンドバックスタンプ ファーストエディションバージョン ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサインバージョン
「通常スタンプ」Ver
「FIRST EDITION」Ver
「マスターペインターサイン入り」Ver
 

・「通常スタンプ」Verについて


724-1-00/FV
724-1-00は型番を
FVはパターン名を表しています。写真の場合は"インドの華"です。


 

・「FIRST EDITION」Verについて

初回生産分に記載されるスタンプです。
百貨店や専門店等の新品販売時は通常スタンプと同様に販売され、区別はされていないですが、数は圧倒的に少なく、中古市場などではプレミアがついています。

 

・「マスターペインターサイン入り」Verについて

ブランドロゴのスタンプと違い、ごく稀に手書きのサインが入ったアイテムが登場します。
ヘレンドのペインターの中でもごく一握りのマスターペインターによってサインを入れられたアイテムです。

マスターペインターになるには
1. 写実画(花・鳥・果実など)
2. 中国画(シノワズリ)
3. 細密画(ミニアチュール)
20名前後の方がマスターペインターとして活躍されているようです。



【ちょっと変わったバックスタンプ】

ヘレンドバックスタンプ 開窯175周年バージョン ヘレンドバックスタンプ アンティーク 約120年前
「開窯175周年」Ver
「アンティーク(約120年前) 王冠」Ver
 

【手描き難易度のランク】

ヘレンドでは手書き難易度がランク表として用意されています。


1. 写実画
バラトンフェルド

2. 中国画
オーサリバン(OS)やキュバッシュ(CU)が最高難易度にあたります。

3. 細密画(ミニアチュール)
ペルシアン(MP)




【マスターペインターのサイン一覧とパターン例】
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン

パターン例)
トゥッピーニの角笛
ヘレンド トゥッピーニの角笛
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン

パターン例)
ペルシアンミニアチュア(MP)
ヘレンド ペルシアンミニアチュア(MP)
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン

パターン例)
瑞鳥(GRUE)
ヘレンド 瑞鳥(GRUE)
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン

パターン例)
トゥング(TUNG)
ヘレンド トゥング(TUNG)
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン

パターン例)
ミラマーレ(MRT)
ヘレンド ミラマーレ(MRT)

宝石の房飾り(FBI)
ヘレンド 宝石の房飾り(FBI)
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン
Vajdáné G. Szilvia

パターン例)
ソン(SG)
ヘレンド ソン(SG)
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン

パターン例)
マカオグリーン(MACV)
ヘレンド ソン(SG)
ヘレンドバックスタンプ マスターペインターサイン

パターン例)
朱金菊(CDO)
ヘレンド 朱金菊(CDO)


その他、ヘレンド公式HPなどで確認できた名前。
Attila Müller/アッティラ・ミュラー
László Tartó/ラースロー・タルトー
Anita Horváthné Lipthay/アニタ・ホルバートネ・リプタイ


元ペインターの方
Miklós Mátis/マーティシ・ミクロシュ